勝本城 |
北緯:33.849147、東経:129.691125 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:長崎県 - 壱岐国
歴史:安土桃山時代の山城。豊臣秀吉は唐入りにさいして肥前名護屋に本拠を置き、朝鮮半島への飛石的な位置にある壱岐勝本(勝本城)と対馬府中(清水山城)に出城を築き、上対馬撃方山と朝鮮釜山浦とを結ぶ補給路としました。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・24/11/22 :前日夕方に郷ノ浦港着。日帰り温泉に入湯後、節約のためレンタカー車中泊(^^; 朝からダムを巡りつつ、こちらへ。城山公園になっており、本丸跡近くに駐車場あり。石垣が立派です。短時間で見てまわれ、景色も楽しめました。(ルピナスさん)

・23/05/02 :前日、近くの無料の串山キャンプ場泊。朝6時に出発。無料の駐車場あり、ここに停めて攻城開始。駐車場に城碑、案内説明板あり。石垣まで徒歩1分。当時の遺構かな。本丸には神社。展望台あり。展望台からの眺めは良かったです(^^)。全部で15分位の見学時間。他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)
・20/12/05 :朝イチのジェットフォイルで対馬から壱岐へ。ここは文禄・慶長の役に際して豊臣秀吉が松浦鎮信に築かせた城。唐入りの兵站基地として使用されたお城です♪ 石垣はきっちり残っているし、本丸からの眺望は抜群! 15分程で回れちゃいますが、なかなか楽しい城跡でした(^^) 写真左下は元寇のヒーロー・少弐資時の像、右下は男嶽神社の石猿群です。(tatsuさん)

・23/05/02 :前日、近くの無料の串山キャンプ場泊。朝6時に出発。無料の駐車場あり、ここに停めて攻城開始。駐車場に城碑、案内説明板あり。石垣まで徒歩1分。当時の遺構かな。本丸には神社。展望台あり。展望台からの眺めは良かったです(^^)。全部で15分位の見学時間。他に見学者はいませんでした。(Sモンキーさん)

・20/12/05 :朝イチのジェットフォイルで対馬から壱岐へ。ここは文禄・慶長の役に際して豊臣秀吉が松浦鎮信に築かせた城。唐入りの兵站基地として使用されたお城です♪ 石垣はきっちり残っているし、本丸からの眺望は抜群! 15分程で回れちゃいますが、なかなか楽しい城跡でした(^^) 写真左下は元寇のヒーロー・少弐資時の像、右下は男嶽神社の石猿群です。(tatsuさん)

Googleニュース:勝本城情報
【吉井理人監督×作家・本城雅人氏】有馬記念と思い出の名馬を語る「有馬記念でシルクジャスティスが勝っ... (2024/12/19) |
【100回目の早明戦】12・1優勝決める大一番! 早大OB本城和彦氏が語る『伝統の一戦』の魅力「常に高いレ... (2024/11/28) |
坂本・下田が出場権獲得!関東学生剣道選手権大会 - 駒澤大学 (2024/5/13) |
#1 ダービーは馬にとって一生に一度の晴れ舞台だ - 幻冬舎plus (2022/7/1) |
7月11、12日の高校野球 鹿児島 - 朝日新聞 (2021/7/14) |
壱岐島・アートフェス構想 現代アートで新たな観光資源を創出 - 事業構想オンライン (2019/3/2) |
民団新聞 - 民団新聞 (2018/7/26) |