西条陣屋 |
北緯:33.920214、東経:133.178804 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:愛媛県 - 伊予国
歴史:西条陣屋は寛永13年(1636)に一柳直重により築かれた陣屋。直頼の父・直盛が伊予西条への転封道中で死去したため、直重がその遺領を拝し陣屋を築いた。一柳家が改易されると、寛文十年(1670)に徳川御三家・紀州藩出身の松平頼純が藩主となった。現在陣屋跡は西条高校となっているが、周囲は水濠で囲まれ、かつての陣屋の面影を残す。
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/12/14 :^_^(名もなき旅人さん)

・22/04/03 :仏殿城の後に滝の宮公園(金子城)に立ち寄るも、お花見渋滞で駐車待ちができていたためパスしてこちらへ。お堀の内側まで車で乗り入れ可。陣屋跡には西条高校があり、大手門が残ってます。郷土博物館は未チェックです(^^;(ルピナスさん)
・21/05/03 :現存する門が西条高校の門として使われています♪ 北御門は復元とのこと。城址内に無料で入れる西条郷土博物館があり、歴史物に限らず動植物の化石や鉱石・宝石など、無料の割に結構楽しめる博物館でした(^^)(tatsuさん)

・22/04/03 :仏殿城の後に滝の宮公園(金子城)に立ち寄るも、お花見渋滞で駐車待ちができていたためパスしてこちらへ。お堀の内側まで車で乗り入れ可。陣屋跡には西条高校があり、大手門が残ってます。郷土博物館は未チェックです(^^;(ルピナスさん)

・21/05/03 :現存する門が西条高校の門として使われています♪ 北御門は復元とのこと。城址内に無料で入れる西条郷土博物館があり、歴史物に限らず動植物の化石や鉱石・宝石など、無料の割に結構楽しめる博物館でした(^^)(tatsuさん)

Googleニュース:西条陣屋情報