黒瀬城 |
北緯:33.357344、東経:132.513999 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:愛媛県 - 伊予国
歴史:
「黒瀬城」周辺のお得なホテル情報
情報募集中!
・24/05/03 :運動公園(陸上競技場)の無料駐車場に停めて攻城開始。西登り口に説明板あり。登ってすぐに分かれ道があり、左の方が緩やかだったのでそちらへ。途中に堀切2ヶ所の遺構がありました。15分ほどで山頂(一の郭(本丸))へ。井戸跡があるくらいで特に遺構等はありませんでした。木々に覆われ眺めは無し。四国電力の送電線の鉄塔が本丸にドーンと建っていたのが、、、(^^;)。来た道を降りて40分弱で見学終了。ん?見晴らしのいいポイント?たぶん登ってすぐ右の石段側を登って行けばよかったのだろう、、、。また登る気力もなく断念(^^;)。ここは無人の御城印販売があるので、某攻○団で調べるともう一つの登山道登り口に設置されていると。陸上競技場を横切ってそちらへ歩いていくと、カラーの案内板と御城印販売BOXが。残念ながら御城印は売り切れ(もう販売されてないかも)でした(*_*)。全部で1時間ほど時間を費やしてしまいました。(Sモンキーさん)
・22/02/10 :宇和運動公園の駐車場を利用。日が傾いてきたので急ぎ足で進み、15分くらいで本丸跡へ。周囲が帯曲輪っぽくなってました。一の郭からは景色が見えませんが、途中に撮影ポイントがあります(^^)この日はここで終了、翌日淡路島を経由して帰宅しました。(ルピナスさん)
・21/05/02 :西予市宇和運動公園に車をとめて攻城しました♪ この運動公園は駐車場が沢山あるのですが、陸上競技場の西側ですね(左上) 駐車場の奥の方に説明板と登城口の案内板があるのでそこから登ります(右上) 登城口から一の郭までは20分程度。井戸跡や堀切を見ながらの気持ちいい登山でした(^^)(tatsuさん)
・15/11/28 :宇和運動公園のグランド横から登山口が有る案内板も有るが 剥げていて 内容は 分からない(でらしねはうすさん)
・22/02/10 :宇和運動公園の駐車場を利用。日が傾いてきたので急ぎ足で進み、15分くらいで本丸跡へ。周囲が帯曲輪っぽくなってました。一の郭からは景色が見えませんが、途中に撮影ポイントがあります(^^)この日はここで終了、翌日淡路島を経由して帰宅しました。(ルピナスさん)
・21/05/02 :西予市宇和運動公園に車をとめて攻城しました♪ この運動公園は駐車場が沢山あるのですが、陸上競技場の西側ですね(左上) 駐車場の奥の方に説明板と登城口の案内板があるのでそこから登ります(右上) 登城口から一の郭までは20分程度。井戸跡や堀切を見ながらの気持ちいい登山でした(^^)(tatsuさん)
・15/11/28 :宇和運動公園のグランド横から登山口が有る案内板も有るが 剥げていて 内容は 分からない(でらしねはうすさん)
Googleニュース:黒瀬城情報
【2/28〜5/6、高知県南国市】高知県立歴史民俗資料館で企画展「西南四国の中世社会と公家」開催 - お城... (2025/1/11) |
チェンソーマン:河西健吾が京都公安のデビルハンター黒瀬に 天童は上田瞳 テレビアニメ追加キャスト - ... (2022/12/7) |
「続日本100名城」に選定された!対馬の金田城跡をトレッキングしてきた【長崎県】 - TABIZINE (2019/11/27) |
卯城竜太 (Chim↑Pom) や黒瀬陽平 (カオス*ラウンジ) が認める現代アートの逸材 中島晴矢の個展【ペネロ... (2015/6/17) |
中黒瀬、2年連続栄冠 安西、集中力輝き銀 - 朝日新聞デジタル (2012/11/19) |
初出場の黒瀬中が金、安佐中は銀 マーチングコン広島勢 - 朝日新聞デジタル (2011/11/22) |
中黒瀬小は金、最少人数安西小は銀 バンドフェス広島勢 - 朝日新聞デジタル (2011/11/21) |