長浜城 |
北緯:35.018126、東経:138.887979 |
広い! | :★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
場所:静岡県 - 伊豆国
歴史:
![]() ![]() | ![]() |

情報募集中!

・22/03/23 :3回目の再訪(yasu9431さん)

・21/11/14 :「下田城」見学後、R414を道の駅に立ち寄りながら北上。まずはお城前の「Oh!Mos」というスーパー?で御城印を購入。パンフレットもいただきました。無料駐車場あり。駐車場にバイクを停めて攻城開始。整備された階段を登って数分で4の曲輪~3~2~本丸までゆっくり行って10分位。途中に再現された櫓、建物跡(杭)などがありました。案内板も適所にあり見学しやすかったです(^^)。時間があったので腰曲輪から先端の海まで行って折り返し、安宅船側から降り実寸大の船を見学し40分ほどで終了。他に見学者は2組ほどおられました。(Sモンキーさん)
・21/10/21 :駐車場のところに城址碑やメインの案内があったようですが、手前のガイダンス広場側から登りました。こちらには安宅船の平面表示や案内パネルあり。本丸までは10分弱。各所に案内板があり整備状況が良く、散策しやすくなってました(^^)(ルピナスさん)
・21/10/21 :(^^)(名もなき旅人さん)
・18/08/25 :ytvさん、↑宛先付け忘れ。初心者なんでスタラリ部のやり方がわからなくてw(tatsuさん)
・18/08/25 :長い浜で長浜なんだろうから、同名の場所って風景も似てる事が多いんでしょうね♪ 道の駅は「さかい」と「みかわ」の2つですか~(^^) つーか昔は「ここは長浜城、他の国は知らん」でいいと思うんだけど、道の駅の同名はなんで存在するのか不思議ですね。先に付けた方はいいとして、後出しする方もちゃんと会議とかしてる訳でしょ。偉い奴らが雁首揃えて同名の決議とかアホじゃないかとw 確かに馴染みの場所と同名の場所を見つけると気になりますね~(^^) 僕は「へ~」ぐらいで、ytvさんみたいに「興奮」したことはないけどw(tatsuさん)
・18/08/25 :tatsuさん、伊豆にも長浜城ってあるんですね♪ 近江の長浜城は琵琶湖が見えますが、伊豆の長浜城は駿河湾が一望できるんですね(^^) なんだか似てるような感じがしますねw 道の駅の同名だとさかいの2駅とかみかわの2駅などがありますね。よく思うのですが、出かけるいると馴染みのある地名やなどが出てくると興奮しちゃいます笑(ytv道の駅部さん)
・18/08/25 :こないだ近江の長浜城に行ったけど今日は伊豆の長浜城。道の駅だと同名は3つぐらいだっけ? お城はいくつあるのか知りませんが、初めての同名城制覇ですw ここは北条水軍のお城♪ かなり地元が推してる感じでしょうか。案内板も充実していて想像以上に楽しめるお城でした(^^) ブランチは「しば田や」の極合わせ丼♪(tatsuさん)
・18/03/23 :2年ぶりの再訪です。(yasu9431さん)
・17/03/18 :観光スポットになっており、けっこう人が観光に来てました。(nonkeyさん)

・21/11/14 :「下田城」見学後、R414を道の駅に立ち寄りながら北上。まずはお城前の「Oh!Mos」というスーパー?で御城印を購入。パンフレットもいただきました。無料駐車場あり。駐車場にバイクを停めて攻城開始。整備された階段を登って数分で4の曲輪~3~2~本丸までゆっくり行って10分位。途中に再現された櫓、建物跡(杭)などがありました。案内板も適所にあり見学しやすかったです(^^)。時間があったので腰曲輪から先端の海まで行って折り返し、安宅船側から降り実寸大の船を見学し40分ほどで終了。他に見学者は2組ほどおられました。(Sモンキーさん)

・21/10/21 :駐車場のところに城址碑やメインの案内があったようですが、手前のガイダンス広場側から登りました。こちらには安宅船の平面表示や案内パネルあり。本丸までは10分弱。各所に案内板があり整備状況が良く、散策しやすくなってました(^^)(ルピナスさん)

・21/10/21 :(^^)(名もなき旅人さん)

・18/08/25 :ytvさん、↑宛先付け忘れ。初心者なんでスタラリ部のやり方がわからなくてw(tatsuさん)
・18/08/25 :長い浜で長浜なんだろうから、同名の場所って風景も似てる事が多いんでしょうね♪ 道の駅は「さかい」と「みかわ」の2つですか~(^^) つーか昔は「ここは長浜城、他の国は知らん」でいいと思うんだけど、道の駅の同名はなんで存在するのか不思議ですね。先に付けた方はいいとして、後出しする方もちゃんと会議とかしてる訳でしょ。偉い奴らが雁首揃えて同名の決議とかアホじゃないかとw 確かに馴染みの場所と同名の場所を見つけると気になりますね~(^^) 僕は「へ~」ぐらいで、ytvさんみたいに「興奮」したことはないけどw(tatsuさん)
・18/08/25 :tatsuさん、伊豆にも長浜城ってあるんですね♪ 近江の長浜城は琵琶湖が見えますが、伊豆の長浜城は駿河湾が一望できるんですね(^^) なんだか似てるような感じがしますねw 道の駅の同名だとさかいの2駅とかみかわの2駅などがありますね。よく思うのですが、出かけるいると馴染みのある地名やなどが出てくると興奮しちゃいます笑(ytv道の駅部さん)
・18/08/25 :こないだ近江の長浜城に行ったけど今日は伊豆の長浜城。道の駅だと同名は3つぐらいだっけ? お城はいくつあるのか知りませんが、初めての同名城制覇ですw ここは北条水軍のお城♪ かなり地元が推してる感じでしょうか。案内板も充実していて想像以上に楽しめるお城でした(^^) ブランチは「しば田や」の極合わせ丼♪(tatsuさん)

・18/03/23 :2年ぶりの再訪です。(yasu9431さん)

・17/03/18 :観光スポットになっており、けっこう人が観光に来てました。(nonkeyさん)

Googleニュース:長浜城情報
おうみ週末ナビ 山王祭 長浜曳山祭 八幡まつり 滋賀 - nhk.or.jp (2025/4/12) |
城博のお宝、手軽に閲覧 HP一新 デジタルミュージアム開始 長浜 /滋賀 - 毎日新聞 (2025/4/11) |
長浜城歴史博物館のHPを一新 デジタルミュージアム機能も追加 - 中日新聞Web (2025/4/3) |
長浜城歴史博物館のHPを一新 デジタルミュージアム機能も追加 - 47NEWS (2025/4/3) |
豊公園(長浜城)の桜 - ぴあエンタメ情報 (2025/4/2) |
滋賀県長浜市の長浜城歴史博物館で「奥丹生のくらしと人々」開催 福井県境山間部の暮らしは - 京都新聞... (2025/1/30) |
望遠鏡・書跡・絵画・美術、長浜の宝集め40年 歴史博物館で企画展 [滋賀県] - 朝日新聞 (2024/12/16) |