五箇篠山城 |
北緯:34.459578、東経:136.463413 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
場所:三重県 - 伊勢国
歴史:鎌倉時代に野呂氏隆が築いたのが始まりと伝わる。野呂氏は戦国時代には北畠家の家臣となり織田家と戦った。のちに北畠家は織田家から養子(信雄)を迎え家督を譲る形で和睦したが、北畠具教が織田信長に殺害され北畠家は没落した。本能寺の変の混乱に乗じ、北畠具教の弟・具親が挙兵し五箇篠山城に籠ったが、翌年に織田信雄の攻撃を受け落城した。
![]() ![]() | ![]() |
![](./graph/hotel.gif)
![](./graph/index_info2.gif)
情報募集中!
![](./graph/index_stampcomment.gif)
・22/09/17 :道の駅「奥伊勢木つつ木館」の1万枚突破ゴールドきっぷ取得後に訪問。ゆとりの丘公園に無料駐車場あり、ここに駐車して攻城開始。登城口に石碑、案内説明板あり。山頂まで250m。階段状に整備された登山道で登りやすかったです(^^)。10分弱で山頂へ。眺めはまぁまぁでした(^^)。遺構は土塁と竪堀かな。山頂からさらに奥に行き、二の丸~三の丸と竪堀が大きく、はっきりと分かれているのがわかりました。さらに奥は草木に覆われ暗くてよくわからず、ここで終了。全部で25分位の見学時間でした。他に見学者は無し。(Sモンキーさん)
![](./graph/camera.gif)
・20/06/09 :(^ ^)(名もなき旅人さん)![](./graph/camera.gif)
・20/06/09 :石碑や案内板のある遊歩道入口から頂上まで250m。周囲にはのどかな風景が広がります。(ルピナスさん)![](./graph/camera.gif)
・19/04/29 :今日のラストはここ。あわよくば12城回ろうと思ってたんだけどムリでした(^_^;) ここはゆとりの丘公園の駐車場から登城します(^^) 10分弱で本丸なのでラストにはもってこいのお城っす♪(tatsuさん)![](./graph/camera.gif)
・17/05/12 :休日が取れたので三重の新駅(津かわげ)を攻略のため三重に出掛けました。道中の城も合わせて攻略です。ナビをセットしていったのですが、裏山に行ってしまい少し迷ってしまいました。(きんじろうさん)![](./graph/camera.gif)
![](./graph/camera.gif)
・20/06/09 :(^ ^)(名もなき旅人さん)
![](./graph/camera.gif)
・20/06/09 :石碑や案内板のある遊歩道入口から頂上まで250m。周囲にはのどかな風景が広がります。(ルピナスさん)
![](./graph/camera.gif)
・19/04/29 :今日のラストはここ。あわよくば12城回ろうと思ってたんだけどムリでした(^_^;) ここはゆとりの丘公園の駐車場から登城します(^^) 10分弱で本丸なのでラストにはもってこいのお城っす♪(tatsuさん)
![](./graph/camera.gif)
・17/05/12 :休日が取れたので三重の新駅(津かわげ)を攻略のため三重に出掛けました。道中の城も合わせて攻略です。ナビをセットしていったのですが、裏山に行ってしまい少し迷ってしまいました。(きんじろうさん)
![](./graph/camera.gif)