日本城スタンプラリー コミュニティ
長島城の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
 長島城
 
北緯:35.092699、東経:136.699125
広い!:★★★★★☆☆☆☆☆
美味い!:★★★★★☆☆☆☆☆
また来る!:★★★★★☆☆☆☆☆
場所:三重県 - 伊勢国
歴史:長島城のあった地は戦国時代には願証寺が中心となり長島一向一揆の拠点となった。織田信長との壮絶な戦いの結果、長島城は陥落し一揆勢は皆殺しにされた。江戸時代の元禄15年(1702)に増山家が長島藩を立藩し、明治維新に至った。城は木曽川と揖斐川の中州(輪中地帯)にある。現在は城の遺構はあまり残っていないが、長島城の移築建築が蓮生寺・願証寺に残る。



 (1)
ルピナスさんの投稿

 (1)
名もなき旅人さん
 (1)
Sモンキーさん

「長島城」周辺のお得なホテル情報

ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店
 三重県桑名市長島町十日外面87-1
ながしま荘
 三重県桑名市長島町松ヶ島733-24

情報募集中!


22/11/25 :^_^(名もなき旅人さん)
22/11/25 :長島中部小学校の東側の道沿いに案内板あり。職員さんに声かけし、敷地内の大松もチェック。周囲に石垣の一部や移築門など点在しているようです。(ルピナスさん)
21/11/07 :「小木江城」見学後、こちらへ。長島中部小学校前の川沿いの駐車スペースに適当に車を停めて攻城開始。小学校に案内板あり。小学校は日曜日なので休みであったが、門は開いていたのでズカズカと校内に入って、黒松を撮影して10分弱で見学終了。他に見学者はいませんでしたが、校庭で遊んでいる小学生が数名いました(^^)。(Sモンキーさん)
19/04/29 :伊勢一向一揆の本拠地であり、後には滝川一益や織田信雄の居城。滝川一益が清洲会議に間に合わなかった事で没落していきますが、上州じゃなくてここにいれば間に合ったのになぁ…清洲はすぐそこなのにw(tatsuさん)
17/10/08 :なばなの里を通り過ぎてやすらぎパークに駐車。付近をウロウロしたあとに長島中部小学校に行き校庭で大松を発見。長島城の名残の松だそうです。(きんじろうさん)

Googleニュース:長島城情報

まだいないよ!

道の駅スタンプラリー部でお土産コーナーがオープン!

三重県の城数:24



全国の城情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
日本城スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せ
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.