日本城スタンプラリー コミュニティ
犬山城の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
 犬山城
 
北緯:35.388322、東経:136.939261
広い!:★★★★★☆☆☆☆☆
美味い!:★★★★★★★★☆☆
また来る!:★★★★★★★★★☆
場所:愛知県 - 尾張国
歴史:国宝、天守の現存する城。日本百名城。天文6年(1537)に織田信康が築いた。信康の子の信清は信長と敵対し落城、のちに池田恒興が城主となった。小牧・長久手の戦い、関ヶ原の戦いの舞台となり、江戸時代には成瀬氏が代々城主をつとめた。



 (4)
Sモンキーさんの投稿

 (4)
kohさん
 (4)
ytv道の駅部さん

「犬山城」周辺のお得なホテル情報

灯屋 迎帆楼
 愛知県犬山市犬山北古券41‐6
ホテルインディゴ犬山有楽苑
 愛知県犬山市大字犬山字北古券103番地1

情報募集中!


21/12/11 :現存天守の一つで、別名は白帝城。階段は急ですが、眺めも良くて最高です(^^) (ytv道の駅部さん)
21/11/21 :自転車で訪問。10時半頃に到着しましたが、日曜日だったためか登城が30分待ちで凄い人の列が…しかも降りてきたら1時間待ちに伸びていましたΣ( ̄△ ̄;)犬山城はは高台にあるので景色がとても良いです。私はこの眼下に広がる木曽川の眺望が好きですね。(kohさん)
21/11/06 :「楽田城」に続いて訪問。第一駐車場は満車の為、少し下った第二駐車場(300円/1h)に停めて攻城開始。国宝なのでちょっと気合が入るも、駐車場からかなり人出があり、蜜状態が容易に想像できました(*_*)。正面からまずは撮影し、通路登って入城券550円支払い。鉄門の改札で体温測定と手消毒。天守をいろいろな角度で撮影し、いざ天守へ(^^)。15分待ち(^^;)。天守内は予想通りかなりの密で、これでも入城規制しているのかと不安でしたが、帰ってから感染してなかったので大丈夫だったのだろう(笑)。天守からの眺めは良かったですが、密を避けるためにそそくさと退城しました(^^;)。売店で現存天守カード購入、事務所でスタンプ、外に出て観光案内所で御城印購入と城見学以外はバラバラだったので、ちょっと移動が面倒でした(*_*)。ここで見学終了。駐車場に戻って自動精算機にチケットを入れると1時間8分、、、。600円かと思いましたが、表示は1時間分の300円!ちょっと得した気分になりました(笑)この日のお城巡りはここで終了。この後SAPAや道の駅巡りをして、道の駅「池田温泉」で入浴&車中泊しました。(Sモンキーさん)
20/12/01 :犬山城駐車場を利用(1時間300円)。入場料550円。国宝の現存天守、外観も天守内の急な階段も歴史を感じました。眼下に木曽川がゆったり流れる景色は落ち着きますね。管理事務所でスタンプ押印。この管理事務所、門2階部分でちょっと分かりにくかったです(^^; 犬山城前観光案内所で御城印回収。現存12天守(6/12)(ルピナスさん)
20/09/19 :4回目の中部道の駅巡りに先駆けて訪問。午前1時に鹿児島を出発してこの日はここだけを目指してきましたが、到着したのは午後4時過ぎ、入場時間ギリギリでした。(びぃとさん)
19/09/08 :令和の大工事? 天守が作業足場で覆われております! 残念(゜◇゜)ガーン 天守内も最上階は立ち入り禁止! 年内いっぱいダメなようです。(ちか爺1800さん)
18/11/04 :黄金のレプリカ(笑)300㎏(とこちゃん。さん)
18/10/08 :国宝現存天守~♪ なかなか立派な天守です(^^) 天守の中は急な階段で上がれるが、資料館としては大したモノではありませんでした(^^ゞ 景色はまぁまぁだけど、やっぱり資料館が充実してるお城の方が楽しいね♪(tatsuさん)
18/09/11 :2年ぶり2度目の再訪(yasu9431さん)
16/09/24 :さすが国宝。人一杯いた。あとわん丸君もいた。(笑)(くぅやんさん)

Googleニュース:犬山城情報

まだいないよ!

道の駅スタンプラリー部でお土産コーナーがオープン!

愛知県の城数:41



全国の城情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
日本城スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せ
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.