岩尾城 の投稿写真一覧
4件中 1 - 4件目
![]() |
ルピナスさんの投稿:
(2022-01-01) 2022年のスタートは熊本県から(^^)通潤橋の真横に城跡があったんですね~。そんなに広くないので短時間で散策でき、きちんと案内板や標注もありました。年始にて道の駅はお休みでしたが、通潤橋、道の駅、お城3つ集まっててお得感のあるスポットです(^^) ![]() ![]() |
![]() |
名もなき旅人さんの投稿:
(2021-01-01) ^_^ ![]() ![]() |
![]() |
tatsuさんの投稿:
(2020-10-01) 10/1は自分の中のお城巡り解禁日。コロナでGWの予定が潰れてモヤモヤしてる最中に「今年は絶対10/1から城巡りしたろ」と思って熊本行きの飛行機を取りました♪ そしたら1ヶ月前くらいに6時台の飛行機が便数調整とやらで8時台に強制変更…なんじゃそらw ちなみに今回は宿泊を伴わないのでGo to の適用はありません(^^; ここは浜の館の詰城として築かれたお城。浜の館のある山麓には有名な通潤橋があります。道の駅フリークには定番ですね(^^) 通潤橋の南側は通行止めになっていたので、町役場に駐車して北側から攻城。本丸までは10分ぐらいでした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
(2020-01-03) 2019~2020冬休み9連休九州旅行7日目。前日から道の駅「子守唄の里五木」で車中泊し、朝9時に出発し、道の駅「通潤橋」に到着。通潤橋を見ようと橋の所に行くと「岩尾城」なるものの存在を確認。まぁマイナーなちっぽけな城だろうとスタラリ部を見てみると・・・なんと!登録されてるじゃありませんかw。早速、二の丸橋を渡って石段登って行き、二の丸~三ノ丸~本丸まで10分程で攻城w。本丸は小さな神社があるだけでした(^^;。で、来た道を引き返し道の駅「通潤橋」に戻って、資料が無いか探すも見当たらず(^^;。ってな感じで20分で見学終了。 ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.