篠山城 の投稿写真一覧
12件中 1 - 10件目
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
(2020-03-21) 大書院の入館受付で御城印2種類を購入しました(^^)ちょうど発売されたばかりのようで、初回限定版のようでした。兵庫県立篠山鳳鳴高校・書道部の書で限定500枚だったそうです。「篠山城」と「八上城」各300円。八上城は天守台から見える山の山頂らしいのですが、別のお城サイトを見ると、片道1時間ほどの山道・・・またの機会に(^^;。 ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
(2020-03-21) 後にコロナ感染拡大で気の緩みと戦犯扱いされた魔の3連休、2日目。「黒井城」見学後、13時半頃に市営三の丸西駐車場に到着、200円。ここから攻城開始。内堀から石垣を見ながら正面の虎口から入って大書院へ。400円支払い入館し、スタンプ押印と資料を取得。10分程で見学終了(^^;。外に出て井戸~二の丸~埋門~本丸~天守台へ。天守台、そんなに高くなく、眺めはイマイチ(^^;。青山神社見て攻城終了・・・なにか物足りなかったので、外堀から見学することに。東馬出~南馬出から中に入って埋門~天守台を三の丸南広場から見学。こちらから壮大な石垣が見られました(^^)。全部で1時間半程の見学時間でした(^^)。大書院含め、3連休の中日でしたので大勢の見学客が訪れてました(*^^*)外堀から写真撮影してるマニアックな輩は私のみでしたw。ここでこの旅行のお城巡りは終了(167/200)。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
(2020-05-23) 道の駅・SAPAに続いて、こちらにもお邪魔します。歴史やお城の知識ほぼありませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m 現在大書院は休館中。でもスタンプは押せる、訪問者も少なそう…ということで、スタンプブック初押印となりました(^^)お堀と石垣が綺麗でした。周辺の市営駐車場が1時間無料で便利です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ytv道の駅部さんの投稿:
(2019-06-16) 福知山線に乗って、丹波篠山にやってきました。篠山城といえばこの大書院ですね♪ なんか二条城に似ていますね。資料館の入り口にスタンプがあります。スタンプを押した後、ツアー客がきましたが、有料だから資料館には入らないと案内されていました(笑) ちなみに僕も資料館内に誰もおらず、有料だったのでやめました。考えていることが同じですね(笑) ![]() ![]() |
![]() |
ちか爺1800さんの投稿:
(2019-02-24) 天皇陛下在位30周年で拝観料無料でした!(^O^)v ![]() ![]() |
![]() |
tatsuさんの投稿:
(2018-10-20) 藤堂高虎らしい高石垣に折れ曲がる内堀。カーブを描く内堀に再建された大書院。何もかもが美しいお城でした(^^) なんとなく二条城に似てる感じがしますね♪ ![]() ![]() |
![]() |
mr.ミヤビさんの投稿:
(2015-11-03) 徳川家康が、大坂城に拠(よ)る豊臣(とよとみ)氏包囲の一環として、西国大名に助役を命じ、天下普請によって築かせたもの。復元された大書院も見ものです。 ![]() ![]() |
![]() |
yasu9431さんの投稿:
(2017-05-23) 大書院あり。 ![]() ![]() |
![]() |
babukunさんの投稿:
(2015-11-22) 紅葉を見に来ましたが、少し遅かったようです・・・ 立派な石垣は想像を超えてました。 駐車場200円でした。 自転車、バイクは無料です。この後、食べ歩きをしました。丹波篠山といえば「大納言黒豆」です。 ![]() ![]() |
![]() |
名もなき旅人さんの投稿:
(2015-10-23) 篠山城は兵庫県では? ![]() ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.