鮭延城 の投稿写真一覧
3件中 1 - 3件目
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
(2022-08-12) 最初、入口わからずに素通りしてしまいました。また戻って搦手口を発見!入り口近くに路駐して攻城開始。雨後で足場が悪い山道の登ること5分で分岐点へ。薬師堂方面に踏み固められた平坦な山道がありそちらへ。空堀跡の分岐点に差し掛かった時に案内板が。本丸は後ろにあると、、、初見トラップw。空堀を撮影して、来た方向に戻るとあまり人が歩いてないような、低い草に覆われた大手口への山道がありました。先に歩いて行くと拓けた所があり案内板らしきものが見え、近づくと鮭延城の案内板と石碑があり、ここが本丸(^^;。本丸からの景色はまぁまぁ良かったです。全部で25分位の見学時間でした。他に見学者は無し。 ![]() ![]() |
![]() |
ルピナスさんの投稿:
(2022-06-23) 頑張って早起きし、朝5時から城活開始。駐車場はなく、道路脇に駐車。搦手側入口から5分で石碑のある本丸へ。早朝で誰もいないだろうと油断していたら、ここの管理をしている地主さん?が…。詳しく案内するよオーラ全開だったのですが、しばらく会話し、やんわりと先を急ぐことをお伝えして解散しました(^^; ![]() ![]() |
![]() |
tatsuさんの投稿:
(2021-12-12) 長谷堂城の戦いで名を馳せた鮭延秀綱の居城として知られています。r35とr321の交点の東側に搦め手入口があり、とりあえず路駐で(^^; 搦め手入口からは5分ほどで本丸に到着します♪ ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) 日本城スタンプラリー部 All right reserverd.